輝松会ケアプランセンター
Careplan Center
ケアサービスについて
在宅で利用できる介護保険の給付対象となる介護サービスには、以下のようなものがあります。
定期巡回・随時対応型訪問介護看護(地域密着型サービス)
ヘルパー(必要時は看護師)がご自宅に伺って、以下のような身体・生活の月包括で援助を行います。

定期巡回サービス
1日1回から複数回、定期的にヘルパーが訪問します。

随時対応サービス
不安になったらいつでも相談できます。

臨時訪問サービス
急な事態にもヘルパーが訪問します。

訪問看護サービス
必要に応じて看護職員が訪問します。
訪問介護
訪問介護事業所のヘルパーがご自宅に伺って、以下のような生活の援助を行います。

身体介護サービス
入浴・食事・トイレ・外出時など、利用者の体に触れる介助を行います。

生活援助サービス
買い物・食事の用意・洗濯・シーツ交換・薬の受け取りなど、日常生活をお手伝いします。
訪問看護
主治医に訪問看護を要すると認められた方を対象とし、主治医の指示により看護師や理学療法士など医療従事者がご自宅を訪問し、以下のような医療的なお世話や処置を行います。

健康状態の管理
血圧、体温、脈拍などのバイタルチェック、病状の観察、精神面のケアを行います。

リハビリテーション
歩行など日常生活動作の訓練、関節の硬化を防ぐ運動、外出、レクリエーションを行います。
デイケア・デイサービス
ご家族が不在の昼間のみ、施設での介護サービスを利用できます。

デイサービス(通所介護)
日常生活の補助を中心に、食事や入浴、レクリエーションなどを行います。

デイケア(通所リハビリ)
自立した日常生活ができるよう理学療法士などが訓練やリハビリテーションを実施します。
短期入所 生活介護・療養介護
介護しているご家族が体調を崩したり、遠方に出かける際など、一時的に自宅での介護が困難な場合に、利用者の方が施設に泊まって安心して生活できます。

短期入所 生活介護(ショートステイ)
数日などの短期で施設へ入所し、日常生活や機能訓練などを行います。

短期入所 療養介護(医療型ショートステイ)
数日などの短期で施設へ入所し、医療サービスを含む介護を行います。
居宅療養管理指導
医師や看護師などの専門家が定期的に利用者の自宅を訪問し、往診・相談対応するサービスです。
医師・歯科医師・看護師は病状・医療器具などの管理や相談対応、薬剤師・管理栄養士・歯科衛生士は各分野での管理指導や相談対応を行います。
福祉用具調達・住宅改修
福祉用具を調達したり、住宅の不便なところを改修して住みやすくできます。

福祉用具の購入・調達
車いす、歩行補助用杖、歩行器、特殊寝台、ポータブルトイレなどの福祉用具の調達を行います。

住宅改修(介護リフォーム)
手すり・リフト(自動昇降機)・スロープの設置、トイレ・浴室のリフォームなどの改修を行います。
※その他にもいろいろなサービスがあります。お困りの際やご質問など、お気軽にご相談下さい。
ご利用までの流れ
現状確認・ご相談
在宅生活を希望される介護が必要な方から、現在の状況や生活上で何が困っているのか相談をお受けします。 介護保険の要介護認定をまだ受けられていない場合、市区町村へ介護認定の申請手続きを行います。
サービス選定・ケアプラン作成
ご一緒に必要な介護サービスを選び、ご本人・ご家族の方に最適な形でサービスを利用できるよう介護施設・医療施設などと調整し、要介護認定の区分に沿って、ケアプラン(介護計画)を作成します。
サービス利用のフォローアップ
利用開始した介護サービスに不具合はないか、新たな困りごとはないか、不必要なサービスはないかなど、定期的にお話を伺いながら、必要に応じてケアプランを調整します。 要介護認定の更新・変更申請も含め、最適な形で継続的に介護サービスを利用できるようフォローアップします。
重要事項説明書






お問い合わせ
ケアサービスに関するご質問・ご相談は、下記の連絡先までお問い合わせください。
〒819-0164 福岡市西区今宿町583
医療法人輝松会 輝松会ケアプランセンター
092-805-6815 FAX:092-805-6816
